インプラント

インプラント

インプラントとは失った歯の部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せます。
インプラント治療では口の中を清潔に保つために継続的な定期検診が必要です。

当院の取り組み

清潔感のある滅菌環境
患者様に快適に治療を受けていただくため、消毒・滅菌の徹底をしています。滅菌について
口腔外科医の技術力
院長は元奈良県立医科大学の口腔外科医。他院で断られた難しい手術も、確かな技術力で対応します。
歯科用CTで精密な治療
歯科用CT(3Dレントゲン)完備しています。歯科用CT(3Dレントゲン)について
CGFで感染リスクが低い
自身の血液から作るゲル素材で、感染リスクを減少させ、最高の再生能力を発揮します。CGFについて
点滴麻酔だから怖くない
特許取得の高品質

CGFとは?

CGF(Concentrated Growth Factors)とは、自己血液由来のゲル素材のことです。
CGFとは、血小板・成長因子が豊富に含まれた、完全自己血液由来のフィブリンゲルです。自身の血液から作るため、抗凝固剤・トロンビン・塩化カルシウムなどの添加物を一切用いないので、感染リスクが低減されます。
これを傷口に入れることにより、傷の治りを早めたり、インプラント手術に関しては骨の再生を促進する役割があります。

歯科用CT(3Dレントゲン)完備しています

従来のレントゲン撮影では、二次元での診断しかできませんでした。
しかし当院では歯科用CTを完備し、三次元的な立体画像を元に、より精密で正確な治療を実現します。インプラント治療だけでなく、複雑な根の治療や親知らずの治療にも活用することができます。

こんな方におすすめ

  • 入れ歯が原因で、発音や発声がうまくできない。
  • 現在装着している入れ歯が、調整してもどうしても合わない。 普段の生活で対人関係に不都合が生じ、精神的にも辛い日々を送っている。
  • 歯が抜けてしまい、入れ歯にしなくてはいけないが心理的に抵抗がある。また、仕事で人と会うことが多いため、入れ歯では不都合そうである。
  • 入れ歯を入れたが動いてしまうので、うまく噛めない・痛いなどの問題が生じている。
  • 歯周病が進行しており、歯がぐらついてよく噛めない。
  • 一番端の歯が抜けてしまいブリッジができない。
  • 大切な前歯を失ってしまった。その部分の治療のために、健全な歯を削るブリッジの治療に抵抗がある。
  • とにかく、今ある歯を触らずに歯のないところに歯を入れたい。
  • とにかく、歯がないことに精神的にコンプレックスを抱いており、人前で笑ったり、会食することに抵抗がある。
  • なにはともあれ、噛める歯が欲しい。